



気温上昇の影響が顕在化していく中で水資源の枯渇、洪水の多発、海洋生態系の変化、森林や生態系の破壊など、
企業とより関係性が深い自然資本へのアクションが求められるようになります。
企業や団体の環境課題へのアクションは様々なシーンで加速していますが、
グリーンウォッシュとも取れる取り組みも多くみられます。
私たちは、自身の強みである自然科学の技術力を活かし、企業の環境課題にファクトを示すことで、
持続可能な社会に寄与することを目指してまいります。
-
気候変動
GHG排出量算定やSBT設定、TCFDに沿ったシナリオ分析、CDP回答作成支援等の各種サービスを提供し、低炭素社会の実現や柔軟で持続可能な企業活動をお手伝いいたします。
詳細はこちら -
水リスク
国内外での水資源管理、調査・解析・対策実績を活かし、水資源の枯渇、水質汚染、水害等の企業が直面する水リスクに対して一気通貫でサービスを提供します。
詳細はこちら -
生物多様性
TNFDやSBTs for Natureへの対応を見据えた方針策定支援からリスク評価、取組実施、情報開示までの持続可能な企業活動を実現するための各種サービスを提供します。
詳細はこちら -
資源循環
部分最適に留まらず、バリューチェーン全体でコストと環境両面から全体最適な姿を検討し、貴社の循環型経済(Circular Economy)の推進に貢献いたします。
詳細はこちら
事例紹介
イニシアチブへの参加
-
CDPスコアリングパートナー・CDPウォーターコンサルティングパートナー
弊社は、CDP水セキュリティのスコアリングパートナーです。また、日本で初めてCDPウォーターコンサルティングパートナーに認定されました。
詳細はこちら -
30by30
弊社は、2030年までに陸と海の30%以上を保全することを目指す「30by30目標」の達成に向けた自治体・企業等の活動を支援するため、「生物多様性のための30by30アライアンス」に参画しています。
詳細はこちら -
AWS
サステナビリティNaviのメンバーが、企業の流域における責任ある水資源管理の国際認証である「AWS(Alliance for Water Stewardship)」のProfessional Specialistを取得しました。
詳細はこちら -
SBTNコーポレート
エンゲージメントプログラム弊社は、SBTs for Natureの開発に貢献するため、Science Based Targets Networkが実施するSBTNコーポレートエンゲージメントプログラムに参加しています。
詳細はこちら -
TNFDフォーラム
弊社は、自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-related Financial Disclosures : TNFD)の取り組みに賛同し、自然関連リスクと機会の管理・情報開示フレームワークの構築に貢献するためTNFDフォーラムに参画しています。
詳細はこちら
インサイト
サステナビリティに関する最新情報や
私たちサステナビリティNaviの思いなど
役立つ付加価値のある情報を提供しています。
お知らせ
お問い合わせ
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが不明点についてご説明いたします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
受付時間/10:00~15:00(月~金)